こんにちわ♪
このタイトルおかしいですよね?
それが、アメリカではこれはちゃんと法律で定められているらしく「ピザは野菜」のようです・・・自由な国アメリカ・・・自由すぎる・・・
理由は「大さじ2杯のトマトペーストは野菜」と現法で定められているため、上にベーコン・チーズがたんまりと乗っているピザでも野菜とカウントされるらしい・・・
以前、TVを観ていてハンバーガー・ポテト・コーラを食べている家族が「野菜もちゃんと摂取しているわよ」と言いながらトマトケチャップを指さしていたのを思い出しました。
トマトケチャップで野菜を摂取していることになるのか?!と呆れて観ていましたがこれは真実だったんですね・・・
そうなると・・・チキンライスもミートソースも野菜になりますね。
メニューがオムライス・ミートソース・ピザ・ポテトだったらきっと
「今日野菜ばっかりじゃない?」ってなっちゃいますね(笑)
「野菜しか食べてない」って(笑)
これ、子供に聞かせられない話ですね・・・野菜を食べない子供が増えそうで・・・いや、野菜しか食べない子供が増えそうで・・・お母さん困っちゃいますね・・・
とか言いつつ、3日連続でケンタッキーを食べているルムネクはケチャップすら摂取しておらず、肉&炭水化物でノーベジタブルなランチです(笑)
だからか、おでこに吹き出物が勃発しているのは・・・
明日からはポテトにケチャップ付けて食べよう!野菜だから。

2014年6月30日
こんにちわ♪
昨日、今日は「そういえば、まだ梅雨だったな~」と思い出させてくれる天気ですね!
昼ごろから空に晴れ間が見え始め、今日の天気予報外れたね!って思っていたら・・・
ご案内から帰ってきたくらいから怪しい雲が北から迫って来てました・・・
↓↓↓この写真を撮った10分後に・・・

雷鳴と共に土砂降りです・・・
車のワイパーもフル活動です(笑)
最近、降るときは容赦なく、降らないときも容赦なくな感じで中間が無く、まったくもって不安定な天気ですね・・・
毎朝服を選ぶのが大変です。
早く梅雨が明けないかな~~夏休みが待ち遠しいです♪♪♪
2014年6月29日
ルムネクのお隣『フレンド公園』で本日何かイベント的なことをやっており
朝からかなり気になっていたんです。
おやつ時に外に出る用事があったので、のぞいてみたら焼きそばや、お赤飯
あんず飴なんかも売っていてなんだかテンションが上がりました!
miyaも調子に乗っておやつを購入。

スピンとかって言うんでしたっけ?
レジ係りのお姉さんが、好きなだけ持ってってください。と優しく言ってくれたので
遠慮なくたくさんもらってきました。
ルムネクで先輩と食べよぉ~♪
ルンルン気分で事務所へ帰り、先輩とひと口。
・・・・・・・・・・・・・・しゅわっ(笑)
天候のせいでしょう。若干湿気ておりました(涙)
はい。miyaが責任もって食べさせていただきます!(笑)
たまたまやるような地域のお祭りにクオリティを求めてはいけないのですが
ちょっと残念でした・・・
あっ!たまたまやる『お部屋探し』にはちゃんとクオリティ求めてくださいね
2014年6月28日
こんにちわ♪
「限定品」って言葉は魔法のことばですよね・・・
昨日、「セブンイレブン限定!ハーゲンダッツ」を買ってしまいました。
黒蜜バニラアイス!!

限定だからか余計美味しく感じました(笑)こしあんソースがバニラアイスの間に入っていて上に黒蜜きなこソースがかかっています♪♪
ペロっと食べてしまいました!!
限定品って買う気じゃなくても買う気にさせてくれる魔法の言葉ですよね~。
だからか、ついつい手が伸びてしまいます。この黒蜜バニラも限定じゃなかったら買わなかったかな・・・こしあんとか好きではないので・・・でも買ってしまった・・・2個しか残ってなかったっていうのも手を伸ばした理由でもあります。
どこでも買える物や似たような物はいくらでもあるような物にはあまり魅力は無いし、別に今でなくてもいいかな~と判断を先延ばしにしてしまうことが多々ありますが、限定ってなると一期一会的なものなので判断が早くなります。
そう考えると不動産って全て限定品ですね!
その賃料・その間取り・その設備・日当たり・場所なんていうのは他には無く唯一無二ですからね。
「不動産はご縁です」と良く言いますがまったくその通りだと思います♪
今日もそのご縁になる商品をせっせと探し求めております!!
2014年6月27日
お部屋探しの際に、定番になってきた『室内洗濯機置場』
今でも築年数が経っている物件ではバルコニーに洗濯機置場がある物件もまだあります。
miyaが先輩に「バルコニーに洗濯機置場があったのってその時代の流行だったんですかね」
と聞いたところ「昔は全自動じゃなくて二層式だったからね」と回答が。
ん?なんで二層式だとバルコニー?
miyaの中に疑問が。ちょっと考えても分からなかったので、先輩に聞いたら
「すすいで、脱水する時に洗濯物移したら水滴が飛ぶでしょ?」と。
納得!!!バルコニーの洗濯機置場はちゃんと考えてあそこに置かれていたんだ。
miyaは単にバルコニーで洗濯したらそのまま干せるしというくらいの事しか思い浮かばなかった。
今は水滴の心配もないし、部屋干し派も増えてきているから室内洗濯機置場が好まれるんですね☆
時代や家電製品の変化と共に住宅もどんどん進化していかなきゃいけませんね。

2014年6月23日
こんにちわ♪
昨日は夏至でした!

1年に1番日が永い日です♪
不動産屋にとってこの時期は結構助かります♪
なぜなら、夕方に案内してもまだ明るいので内見が出来るからです(笑)
案内時の運転も危なくないですし・・・。
冬は16時になるともう暗くなってきているので17時頃に来店されたお客様と内見しても室内照明がないと携帯のライト又は懐中電灯で手さぐりで内見となってしまい、印象が全然違くなります。
暗いと「暗くて良くわからない」という印象しか残らないのでまた明るい時間帯に来ていただくことになってしまいますからね・・・。
なので、この時期はありがたいです♪♪
ルムネクは18:30閉店なのですが、その時間でもまだ明るいですからね~。
夏も目前ですね!!あと1カ月で学生は夏休みですし・・・いいな~羨ましい・・・
2014年6月22日
こんにちわ♪
私のデスクです↓↓↓

風水によると・・・黄色は金運に良いとか・・・
ガチャガチャを見かけるとつい・・・
気づけばこんなに増殖していた・・・
クリアファイルも有ります!ボールペンももちろん!!
でも、なんだかテンションが上がるのでこれはこれでOKなんです!!
まだまだ増える予定です(笑)
2014年6月21日
こんにちわ♪
ルムネクカメラが2週間前に突然故障し、家電メーカーへ入院しておりましたが、本日退院しまして、無事完治してまいりました!
室内写真を撮影中に急に、フラッシュが光らなくなり・・・真っ暗な室内写真しか撮れなくなってしまったのです・・・。
3年間酷使したからでしょうか・・・過労ですね。
幸い、5年保証に入っていたので今回は無料で修理してもらえました♪
でも、2週間の間、写真が撮れないというのは結構致命的なので、代打でスタッフ私物のカメラを使っておりました。
これがまたとっても良いカメラなのです!!!一眼レフの高いやつ(笑)プロが使うような。
さすがキャ○ン!!!
全然画像が違う!
どんなに築年の経った物件でも新築に見えるくらい写真が違う(笑)
写真を撮るのが楽しくなってきちゃって、ここぞとばかりに良物件を中心に撮っておりました。
それも今日で終わり・・・ありがとう代打!!そしてお帰りルムネクカメラ!!
個人的にカメラが欲しくなりました!
写真を勉強したいな~。キレイに撮りたいな~。どんなに角度を変えて撮ってもいまいちだからな~。
カメラの品質にもよりますが、「腕」でずいぶん変わりますからね!!
少しずつ勉強していきたいです。

2014年6月20日
こんにちわ♪♪
昨日、親戚の結婚式へ行ってまいりました!
今まで、結構多くの結婚式へ招待していただきましたが、今回は初・ジューンブライドです♪♪
この梅雨の時期に・・・と思っていましたが、予想をはるかに上回る晴天でまさに「本日はお日柄もよく~」でした。
が、雨が降る事を予想して雨が降っても良い屋内型の結婚式場を選んでいたようです。
ステンドグラスが素敵なチャペルでした♪
そして、記憶に残るところでは初の親族席でしたのでどうふるまって良いのかちょっと解らず・・・とりあえず隅っこに居ればいいかな~と(笑)
新婦が親族なのですが、やっぱりキレイですね~!!見慣れた顔でも全然違う!!大きくなったな~と(笑)
人生で一番キレイな瞬間と言われますが、本当にその通りだと思いました!!
新居のお手伝いをルムネクでしたので、落ち着いた頃に遊びに行こうと思います♪
ジューンブライドは「生涯幸せな結婚生活が送れる」という言い伝えがヨーロッパにあるらしいです。
新郎が「絶対幸せにします!」と最後のスピーチで豪語していたのでそれを信じて見守っていたいです(笑)

2014年6月15日
先日、テレビを見ていたら紹介されていた『ヌードルメーカー』
その名の通り麺を作る機械なのですが、これが本当にすごい!
麺という麺はなんでも作れちゃうんです
しかも短時間で。お手入れも簡単でいつも清潔にしていられるんです。
生麺が、短時間で出来て、好きな長さに切れるってすごく魅力的です。
こういう人間てきっとショッピングチャンネルとか、実演販売に弱いんだろうな(笑)
miyaがこれを買ったら、毎日のご飯がお米から麺に変わるかもしれません。
おそば・うどん・パスタ・ラーメンで4日。パスタを人参パスタやホウレン草に変えたりして
工夫して1週間。余裕でいけますねw
かなり欲しい。7:3くらいの割合で欲しい。しかも今日先輩がチラシを持ってきてくれた♪
・・・・・・32.200円(税込34.776円)
今度。っていうかもう少し広いキッチンのお家に引っ越したらにしよう!
きっとその頃には安くなっているはず。うん。

2014年6月9日