こんにちわ♪
昨日から複合機の調子が悪く、今日は朝からFAX受信が出来ない・・・
当社のFAXはパソコン受信になっており、パソコン画面からPDFでFAXが送受信できるのですが朝からデスクトップのFAXが開かない?!
昨日はスキャンができませんでした・・・
スキャンにしても、FAXにしても今や不動産業界にはなくてはならないもの!
FAXが使えないと不動産業界は3分の1位業務ができません゚(゚´Д`゚)゚
午後に業者さんが来て見てもらい、やっとFAXが復帰しました。
パソコンにしても複合機にしてもどんどん進化して便利になってきますが使う人間はなかなかバージョンアップはしないのでこういったちょっとしたトラブルに対応できるだけの知識は必要なのかもしれませんね。
とりあえず、調子悪いな~と思ったら、コンセントを抜くか再起動です!!
もう、TVも叩けば映る時代ではないですからね・・・

2016年5月27日
こんにちわ♪
今日、浅草「花月堂」のじゃんぼメロンパンを頂きました♪
大きい!!普通のメロンパンの1.5倍サイズでしょうか?

表面カリカリの中がふ~んわりとしたTHE・メロンパンという感じです。
食べてみると結構もちもちしていて美味しいです★
浅草で食べ歩きしたらペロリですね。
私はメロンパン、なんかふわふわしたやや甘めのパンが食べたい時に選びます。
なんとなくパンが食べたいんだけど、食事系でもなく、でもそこまで甘くないやつ。
となると、コンビニでもメロンパンになります。
食べやすさもありますよね。デニッシュは食べるとボロボロ落ちるし、半分だけ残すということが難しい(笑)
ちょっと小腹が空いた時にちょうど良いです。(割とカロリーありますが・・・)
このメロンパン、調べてみたら、1日2000個も売れるみたいです!?
2,000個焼くほうも大変ですけどね。
でも、この焼いてる匂いがいいんでしょうね~ついつい匂いに誘われて買ってしまいますね。
浅草に行ったらお店に行ってみようかと思いました。匂いを辿って行けばお店まに辿りつけそうです(笑)
2016年5月22日
こんにちわ♪
今、私の家の前で某大手建築会社にて建売の建築工事が行われているのですが、
朝早くから工事が行われていてちょっと迷惑なんです・・・
今日は朝6:30に車が入って来て荷物の搬入を行い、話し声もするわで・・・
最近は日の出が早いから6:30は起きてはいますが、でもこの時間から作業しなくても・・・
不動産に携わっているから余計気になるんでしょうけど、普通は8時からですよね??
日曜日・祝日も朝7時台から作業し始めたり・・・夜は遅いと21時位までやってます。
某大手なのに・・・下請けまではコンプライアンスは適用されないのかな?
当社でも建売を行うので、もちろん工事はしますが、常識のある時間帯で行いますよ。
まだ売り出し中なのでちょっと調べてみたら、完成が5月下旬になっている!
が、最近やっと足場が外れたくらいなのでどうやら工期が伸びているらしい。
それでなのかな?朝6:30から行っているのは(笑)
笑えません!!(怒)
工事段階でクレームになると、後々買った人に迷惑が及びます。
例えば、引越しでご挨拶に来た時に何か一言苦言を申し上げる方がいてもおかしくありません。
「よろしくお願いします」と行ったら「朝早くからうるさかったのよ!この家建ててる時!」と言われて「申し訳ございませんでした」と言わなければならないかも。
やっと購入したマイホームなのにスタートから暗雲が広がります。建売なので買った人には責任は無いのに・・・
この業界に入り、建築中の建物を目の前にして、近所の立場になり、違う目線で建売を見ることができました(笑)
なるほど、建築中のご近所さんはこう思っているのかと。
今後、賃貸でも売買でも、建築する時には建築時間は徹底させること!これだけは守ってもらわなければ!!
朝6:30からなんて言語道断です!!

2016年5月19日
こんにちわ♪
朝から鼻水が止まりません(´;ω;`)
鼻をかんでも、かんでもタラ~~っと・・・もうかみすぎてガッサガサでヒリヒリします。
鼻水ってこんなに出るんだ~と感心するほど出てきます!
花粉症かな?とも思ったのですが、そういえば首のサイドも痛い・・・なんかポコって腫れてる・・・
喉はまだ痛くはないのですが時間の問題。
でもとにかく、鼻水を止めないと仕事にもならない!
とりあえず薬局へ行って鼻水止める薬を購入!
しかし!1時間経っても効いてこない・・・いつもなら1時間ほどで何かしら効果が出てくるのに・・・
口呼吸になるので、頭はぼ~っとしてくるし、嗅覚が効かないのでコーヒーの味すらわからない。
最悪です・・・
やっと15時にくらいに薬の効果が出てきて鼻水も少し収まってきました。
でも、薬切れたらまた鼻水地獄になるのは目に見えてるので明日になったら病院へ行こうかと思います。
風邪ひいたかな?
気温の変化がちょっと乱高下でしたからね・・・油断してしまいました。

2016年5月15日
こんにちわ♪
最近、読み方がわからないバンド名やブランド名多いですね~
英語なの?それとも当て字なの?キラキラネームどころではないです(ヾ(´・ω・`)
私は「CA4LA(カシラ)」を読めたとき感動しました!なるほど~~よく出来とる!!
マルイは「OIOI」でオイオイだと小学生の時思ってました(汗)
バンド名も最近は曲名なのかバンド名なのかわからないのが多い・・・邦楽は難しいです。
今はメジャーなので誰しもが読めますが、「ラルクアンシエル」や「聖飢魔Ⅱ」も最初は読めませんでしたもんね。
アルファベット読みなのかそれとも頭文字を取って短縮された読み方なのか、またはフランス語なのかとか多国語ですとさらに難解です。
これは、物件名にも言えることで、図面に英字表記されるとわからない物件もあります。
英語表記ですとおしゃれで高級そうな物件にはなるのですが・・・問い合わせる時ちょっと勇気が必要(笑)
漢字でも間違える方いらっしゃいますからね。
例えば「日神パレステージ」。これを「ヒカミ」や「ニチガミ」と読まれる方いらしゃるのですが、正しくは「ニッシン」です。
地名もそうで、ここら辺ですと「鹿骨」「谷河内」ですかね。地元の方はもちろん読めますが、こちらへ引越しされて来た方はまず読めませんね。「シシボネ」「ヤゴウチ」と読みます。私も最初は読めませんでした。
地名でもなんでもないですが、「Wi-Fi」。これも読めない!「ウィーフィー」ではないですよ、「ワイファイ」ですね。
もはや読めないだらけです(笑)
読めなかったら、聞いたほうが早いということを学びました。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です★

2016年5月2日