こんにちわ♪
先日の賃貸住宅フェアでの話ですが、
このフェアは全国賃貸住宅新聞社が主催しているので、会場に歴代の新聞が年毎に掲示されていました。
年毎にあった大きなニュースの一面がずら~~っと並んでいたのですが、懐かしい・・・と思いながら見入ってしまいました。
例えば、不動産業界で激震が走った「耐震偽装事件」や賃貸で言いますと「更新料裁判」などですね。
「耐震偽装事件」の時は、私はまだ不動産業界にはいなかったのですが、連日ニュースで目にしていましたので「大変な事件だ」という印象が大きいですね。
私が今までの不動産業で一番大きかったと思うニュースがこれです
↓↓↓↓

保証会社の最大手リプラス倒産!!!!
激震でした・・・まさかリプラスが潰れるなんて・・・誰も思っていなかったのでは?
リプラスクラスも潰れるんだ・・・と周辺の業者でも思っていましたね。
当時勤務していた不動産会社ではリプラスは使っていなかったのですが、管理移管してきた物件にはリプラス保証されている物件がございましたので、その手続きが大変でした。
周辺の業者では処理に追われて、3日間ほど店を閉めて処理を行っていたところもあったくらいです。
それくらい衝撃で、その年はリーマンショックもあったので、それもあってか、なんだかしっちゃかめっちゃかな年だったと記憶しています。
2018年は民法改正がありますので、また、色々と出てくるかと思いますね。
賃貸住宅市場も現代のニーズに合わせて変化していきますからね~。。。
昔はこうだった・・・と、お客様でもおっしゃる方いますね。
昔は礼金敷金2ヶ月が当たり前だった。
とか。
日々進化しています。今後はどうなっていくのか・・・楽しみよりも今は不安の方が大きいかもしれません・・・
2017年7月28日
こんにちわ♪
25日(火)に賃貸住宅フェアへ行って参りました~
この業界に入って10数年経ちますが、初めてです(笑)
毎年気になってはいたのですが・・・行きそびれてしまって、今年こそは!と行ってきましたよ~
in東京ビックサイト!!遠い!!!
25日、26日の2日間行われておりまして、賃貸住宅に関わる展示場になります。
「相続・節税」「法律・トラブル」「不動産会社向け」「不動産投資」「リノベーション・リフォーム」と各ブースに分かれて展示されています。
不動産関係者はもちろん、オーナーさんも多く来場されていました。入場は無料なので、平日にも関わらず、思った以上に人が多かったです。
各ブースの展示物もそうですが、各ブースで行われているセミナーが結構興味惹かれるものが多々あり、スケジューリングが大変。。。
開演とともに入って行き、参加したいセミナーを2つ受けてみました。
1つ目は民泊について、2つ目は外国人入居者についてのセミナーです。
どちらも、既に長蛇の列でしたが、なんとか座れましたが、3つ目は断念しました(笑)
弁護士さんによる滞納対応についてのセミナーです・・・
行列に並んでいる方々を見るとオーナーさんが多かったような気がしますが・・・皆さん、滞納者に苦戦しているんだろうな~って思ってしまいました。
あっ、オーナーかその他業者かは、首に下げているネックストラップの色で分けられてますので分かります♪
なので、このセミナーではなく、第二希望していたリフォームのセミナーへ行きました。
時間とともに来場者も増えてきているようで、3つ目のセミナーが昼頃でしたが、もう、立ち見です・・・
さすがに3つセミナーをはしごしますと疲れます・・・足がパンパンです・・・
ホントは残り3つほどセミナーを受けたかったのですが・・・人が多く、行列に並ぶのもしんどいと思い、会場を後にしてしまいました・・・(゜´Д`゜)
感想は一言です。。。「ヤバイぞ!賃貸情勢!!」です。
これでも結構、新聞等を読みながら情報を更新していたのですが・・・知らないことも多く、逆に少し前から危惧していたこともドンピシャでありました。やっぱりな・・・と(笑)
良くも悪くもヤバイな・・・と感じました( ¯ω¯ )
パンフレットだけはごそ~~~っと持って帰ってきましたので、空いた時間で情報を精査したいと思います。
不動産業界の方はもちろんですが、どちらかと言うと、大家さんに行ってもらいたいですね。
来年は、当社の大家さんを連れて行ってみたいです。遠いですが・・・
2017年7月27日
こんにちわ♪
そろそろ暑中見舞いを作成しようと文面等を考えていましたところ、夏期休暇期間がうろ覚えで(笑)本社へ確認を取ってみました。
私の記憶では、11日~16日だったと思っていたのですが・・・
そしたらですね~なんと17日までだったんです!!!!!!!
この一日は大きいです♪♪
11日~17日が夏期休暇と判明しまして、この暑い中、大はしゃぎですヽ(*´∀`)ノ
まさかの一日延長です!!!!
今年は曜日の配列が悪くて、夏期休暇も年末年始休暇もことごとく例年よりも短くなっていて、ちょっと心が荒んでおりました。
が、この一日で少し救われました♪♪
といっても、どこに行くわけでもないのですが・・・
まずは、暑中見舞いを印刷しないと♪♪

2017年7月15日
こんにちわ♪
先日、契約を行った際に、売主さん(業者です)が付帯設備等を説明しておりました。
が・・・新人さんだったので、全くの棒読み!!
説明でもなく、ただただ、読んでるだけ。
しかも、読めない漢字多々有り(;一_一)
朗読の授業かと思いました。
流石にひどく、買主さんも「えっ?」という顔でアイコンタクトを投げかけてきましたので途中で遮ってしまいました。
「こちらで説明しましょうか?」と。。。
買主さんも痺れを切らしておりましたし、こちらも後が押してましたので(´Д`;)
新人さんでも何でも構いませんが、説明することがわかっているならば、せめて漢字は読めるように予習くらいはして来て欲しいものです。

2017年7月14日
こんにちわ♪
最近、当社のパソコンの調子が悪いです・・・
古いからか、使い方が悪いのか・・・
6年超えなのでそろそろ交換しようかと業者に見積もりを取ろうかと思っていた矢先!!
画面がiPad状態!?
なにこれ?!
画面が90度回転しています。

・・・とりあえず、こういう時は再起動!!とシャットアウトするにも、マウスも90度回転なので、動作がうまくいかず・・・
なんとか再起動してみたが・・・
やっぱり90度回転状態・・・
そんな時に約束していたOA機器業者さんがいらっしゃったので、見積もり云々の話の前に「ちょっとこの画面を戻してもらいたいのですが・・・」
業者さん「なにこれ!?初めて見た・・・(笑)」
ルムネクスタッフ「初めて見ますよね!これ、直りますか?」
業者さん「とりあえず、会社のエキスパートへ連絡してみます」
と電話してもらったものの、なんて説明したら良いか・・・「なんか、デスクトップ画面が90度回転している状態なんですが(笑)」といってわかるのか?
なんとか伝わり、解消方法を模索し、折り返し電話待ち。。。
希望の電話が鳴り、まさかのショートカットキーで元に戻るらしい!というか、ショートカットキーがあるの?!そのショートカットキーどんな時に必要なの!?
教えてもらったショートカットキーを押したら・・・直った~~~~~~・:*+.\(( °ω° ))/.:+
90度ずつ回転します!面白い~~~♪♪
今日もまた一つ賢くなりました★
何かの拍子でショートカットキーを押してしまったのでしょうね。。。
でも、もう、動作も遅いしこのパソコンは買い替えようと思います。
いや~びっくりしましたよ!90度回転デスクトップ!
ちなみに、一体型のデスクトップしかこのショートカットキーは動作しないらしいです。
私のパソコンはセパレートなので、このショートカットキーを押してもなんともなりませんでした。残念(´・ω・`)
2017年7月13日
こんにちわ♪
早くも1年の半分が過ぎてしまい、今日から7月ですね。
やっと梅雨らしい天気になってきた今日この頃ですが、週明けからは真夏日の予報・・・このまま空梅雨で終わってしまうのでしょうか?
さて、ルムネクの新人ちゃんもルムネクに来て早くも3ヶ月が過ぎました。
そろそろ本格的に覚えてもらおうと賃貸借契約書に目を通してもらいました。
まずは読んでみてと。。。(。-∀-)
・・・すみません、この漢字なんて読むんですか??
ですね!読めませんよね!!契約書の内容って読めない漢字、意味がわからない漢字多いんです!
例えば、「如何」「供する」「租税」。答えは「いかん」「きょうする」「そぜい」です。
それに、読めたとしても言葉の意味がわからないですね。「抵当権」「宅地造成」等々。
それを一つ一つ調べて、理解するまでには相当の日数を要しますね。
なので、私は、1回全て読み上げます。読み終わる頃には契約書が赤ペンで埋まってしまいます(笑)
私も最初はそうだったな~・・・先輩に読み上げてもらって、でもあんまり理解できず・・・もう十数年前になります・・・
あの頃に比べて、内容は増えておりますが。
始まりはみんなそんなもんですよね。読めないことが解ってて渡しているのですから( ̄ー ̄)ニヤリ
最初から教えてしまっては覚えないし、調べることをしないので、まずは自分で調べて、それから人から教えてもらって合点のいくところで理解して・・・と。
まずは漢字が読めるようにするところからですかね!!

2017年7月1日