こんにちわ♪
当社は甘いものが好きです!
女性スタッフはもちろん、男性スタッフも甘いもの食べます。
が、あんこ嫌いは数名います・・・
私もあんこは食べれますが、こし餡は食べません。粒あん派です(笑)
あんこ嫌いって結構いますよね?
逆にクッキーやマドレーヌ嫌いって人はあまり見ませんね。
なので、私は手土産を選ぶときは相手があんこが好きっていうことを知っていない限りは洋菓子やおせんべいを選びます。
お土産も温泉饅頭ではなく、洋菓子系を選びます。
日持ちもしますし♪
辛い物やお酒、コーヒーも好き嫌いがあるのであまり選びませんね(個人的には好きですが)。
なので、毎年、お中元とお歳暮を選ぶ時は結構気を使います。
調味料セットや洋菓子、おせんべいの詰め合わせあたりが無難ですかね。
あとはカットして分けなければいけないお菓子もちょっと避けますね。
(バースデーケーキはホールで贈りますけど)
個装しているものがやっぱり良いですよね♪
個装していると食べやすいので、ついつい食べてしまうのですが・・・
一時期、お菓子をいただくことが多くて、それが和菓子がほとんどで、あんこ嫌いのスタッフは食べないので食べる人数は限られていたのですが、
大量にあったお菓子があっという間に無くなってました・・・
一体あの量を誰がいつ食べたのだろうか??
天然さんかな~(笑)
恐るべし個装(笑)
カステラも最近は個装のものも増えてきましたからね♪
カステラ、もらうとテンション上がるのはなんでだろう?

2018年2月26日
こんにちわ♪
大人になって盛り上がる話で、小学校・中学校の話ありますよね。
例えば給食とか。
小・中学校は義務教育なので日本国民は全員行ってますからね
共通話題になりますので誰でも盛り上がれますよね。
先日、お世話になっている業者さんと話していて、学校恒例行事の話になり、
その人は山梨出身だったのですが、山梨では遠足で富士山日帰り登山があるみたいです(笑)
富士山って、日帰り遠足に選ぶ場所でしたっけ?
五合目まで行って観光して帰ってくるならわかりますが、
麓から登り始めて山頂まで行って帰ってくるみたいです。
ガチです。
その人いわく「五合目で途中棄権ももちろん有りなんですけどね、私は毎回登ってましたよ」と。
山梨ですからね、目の前に富士山あったら登るでしょ!って感じでしたよ。
ということは、静岡の小・中学校も富士山登頂は当たり前ですかね?
私は千葉県出身ですので、山登りは無いですが、ディズニーランドは遠足で行きましたね。
あと、マザー牧場も遠足で行きましたよ★
学校行事って地域特性が出ますよね~
修学旅行先の話も盛り上がれますね。
話題が尽きたら、学校行事の話いかがでしょう??

2018年2月25日
こんにちわ♪
先日、当社社長がニヤニヤしながら「これあげるよ」とルムネクメンバーに飴をくれました。
なにやら、非売品のようです。。。
不動産業は協会が2つあって、ハトさんとウサギさんに分かれます。
当社はハトさんなんですが、その協会で試作した飴のようです。
なので、ハトさんの顔なのか・・・
ハッカ飴なのかな?と思い、私は飴って気分ではなかったので食べなかったのですが
他2名は口に入れてました。
ら・・・様子がおかしい・・・
2人ともものすっごく眉間にシワを寄せて口をもごもごしてます。
頭の上にクエスチョンマークが5~6個浮かんでいるような沈黙・・・
「な、なにこれ・・・」
「酸っぱい・・・」
どうやら酸っぱいそうです。それもかなり・・・
そしてしばらく経ってから
「痛い!」
?!飴食べて痛いってどういうこと??
「分解し始めてトゲトゲになってきました」
どういうこと??何が起きてるの??
二層になっているようで、表面が剥がれて中身はトゲトゲした飴のようです。なにゆえ!?
なんとか食べ終わった1人が「食べ終わった後に不幸になる味です」と(笑)
それを見ていた社長は
「いい大人が舐めて直ぐに吐き出してたからね~ハハハ」って・・・
社長にしてやられましたよ。
追加でもう1つくれましたが、さて、これ、どうしましょう??
眠気覚ましには使えそうなので、眠くなったら舐めてみましょうかね(笑)
不幸になる味を体験したい方はルームネクストへ!!
まだありますよ(ΦωΦ)フフフ…

2018年2月24日
こんにちわ♪
今日は2月22日で猫の日みたいですよ♪
2月22日=にゃーにゃーにゃー
私の実家でも猫を飼っていますが、猫って割と苦手な人多いかもしれませんね。
嫌いじゃないけどアレルギーがあるとか。
まず、黒い服は外出直前まで着替えられませんからね!毛が付くので(笑)
最近のペット事情ですと犬を飼う家庭よりも猫を飼う家庭の方が上回ったようで、ペットショップでも猫ちゃん増えましたね~
私は、犬でも猫でも大型が好きなので、可能であれば大型猫を飼いたいです(笑)
メインクーンやサイベリアン、サバンナキャットあたりが欲しいです。
昔飼っていた猫は体重8.5キロの大型猫で、抱っこしていると腕がだんだん痺れてくるわ、寝ているとどういうわけだか顔に乗ってきて暗殺されそうになってました(笑)
重いわ苦しいわ、顔に毛がひっつくわで大変でしたけど・・・憎めなかったですね~
賃貸ですとペット可でも猫ちゃんが飼育できる部屋っているのは数が少なく、探すのは大変ですが、最近はそれでも昔に比べれば猫ちゃんでもOKという物件は増えてきました。
が、猫ちゃんって多頭飼育になってしまうこともあるのでやはり1匹までになりますね。
バレなきゃ大丈夫でしょ。と思って飼っている方もいるかもしれませんが、猫ちゃんて、暖かいところを探すのが大得意なので
窓辺で日向ぼっこしているときに大体バレます・・・
気持ちよさそうに日向ぼっこしている猫ちゃんが出窓にいたりするのを見かけますが、
「この物件ペット可じゃないよね・・・?」
という物件(というかお部屋)何件か見てますよ、私。

2018年2月22日
こんにちわ♪
当社のトイレットペーパーは少し価格高めのトイレットペーパーを使ってます。
香りが付いているトイレットペーパーなんですが、その香りが割と好きなんです♪
試しに買ってみて、それからずっとこのトイレットペーパーです!!
トイレの芳香剤の匂いってあまり好きではなく・・・
ザ・トイレの匂い!!って感じじゃないですか(笑)
でもこのトイレットペーパーはそんな感じではなく、どちらかというと柔軟剤のような香り♪
で、最近知ったのですが・・・
このトイレットペーパー、実は芯に香りが付いていてそこから香っていたんですよ~
もう数年使っているのに、それを知ったのがここ最近!!
ずっとペーパーに香りがついているもんだと思ってました。
だって、減ってくると香りも減ってくるんですもん。
それを当社スタッフに言ったら
「えっ!今!?今気づいたんですか?!」と
どうやら知らなかったのは私だけのようでしたよ・・・(;一_一)
それからは、トイレットペーパーの芯を机の上に置いてます(笑)
いつでもリフレッシュ★

2018年2月19日
こんにちわ♪
お引越しシーズンの2月、そろそろ3月4月の解約も出てきます。
で、当社の物件で、誰も見たことのない部屋が2部屋解約が出ました。
誰も見たことがないというのは、
1件は長期居住で、今いるメンバーは誰も見たことがないということです。
昔は(といっても15年前位)ネットもあまり普及しておらず、室内写真もあまり撮ることはなかったようで室内写真すらない。
あったとしてもカメラの質が悪いのか撮った人の腕が悪いのか・・・
これどこの部分??
という写真ばかりで・・・恐らく、退去時の確認用写真なんだと思うのですが。
なので、間取り図もままならない(笑)
もう1件は、当社に管理移管してきて初めて空く物件です。
移管当時は満室でしたので室内を見ることはできず、今に至ります。
間取り図しかありませんし、もちろん写真もありません。
同一建物で他のお部屋が空いたことがあればまだ内装や設備もある程度想像はつくのですがそれすらも分からず・・・
間取り図も設計図なので果たしてこの通りなのかどうか?
募集するにも設備等の詳細が不明なのであまり積極的に募集できません。
賃料も設備次第なところがあるので・・・
空くまで待つしかないですね!!

2018年2月18日
こんにちわ♪
先日知ったのですが、度々このブログにも登場する当社の天然さん
実は緑色が大嫌いだそうです。
特定の色が嫌いな人に初めてお会いしました。
緑が嫌いなので、自宅内は全てピンクだそうです(笑)
赤じゃなくて良かったです。まだピンクの方が想像つきます。
でも、緑が嫌いって・・・結構、室内の壁を緑にしたり、小物を緑にしたりすることが多いのですが・・・
当社にも緑をコンセプトカラーにした部屋はいくつかあります。
「今だから言えるけどあの部屋大嫌いなんだよね・・・落ち着かなくて・・・」
そうでしょうね。緑だらけですもんね(笑)
というか、本社の封筒緑だよね?ルームネクストの看板も緑です。
ゴルフ場に行けませんね・・・だから海ばかり行ってたのか・・・
なるほど、なるほど(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
天然さんに限らず、特定の色が嫌いっていうのは普通にあることなんでしょうか?
周りにはいなかったうえに、私も嫌いな色はありません。
自分から進んでこの色を選ぶことはないけどね!って色はありますけど。
逆によく選ぶ色は多々あります。
アクセサリーならプラチナよりもゴールド☆
洋服の小物を選ぶなら黄色やピンクなど派手な色☆
室内のインテリアなら白☆
とその用途によって好きな色が違います。
そういえば、緑選んでませんね、私も・・・
でも嫌いではないですよ(笑)

2018年2月13日
こんにちわ♪
先日、社内みんなでモスバーガーを頼んで食べました★
モスバーガー好きです♪♪
手作り感があって、マックに比べると高いですが、美味しいですからね!
私はモスバーガーとスパイシードックが好きなんですが、
この時は、普段頼まないものを頼んでみようと思い、菜摘バーガーを頼んでみました(笑)
バンズの替りにレタスという菜摘バーガー
もはやバーガーじゃない気もしますが・・・
手に持った瞬間、軽い!
食感も軽い!
けど、サラダ感覚で食べれるので、味は美味しいですよ♪
ヘルシーなので、ハンバーガーは胃にもたれる・・・という方にも良いですね。
が、やっぱり物足りないです(笑)
I♥炭水化物です!!
物足りない感をおしることオニポテでカバーしました(笑)

2018年2月10日
こんにちわ♪
連日寒いですよね~
氷点下になるとさすがに空気が違いますよね。
なので、最近はホッカイロを腰に貼っているます!
お尻と腰の間にホッカイロを貼ると良い!とTVで観たので早速トライ★
(↑↑すぐに影響されます)
これはホントに暖かい!!
解説では、ここに太い血管が集まっているので、ここを温めると温まった血液が全身に流れるので暖かくなるみたいです。
これはホントに実感します。
まあ、腰周辺って脂肪が多いからか冷えるんですよね。
なので、単純に冷えてる箇所が温まるから暖かいと感じているのかもしれませんが。
もう、貼るホッカイロが手放せませんよ~~~
貼るのと貼らないのでは大違いだよ~~
って何かのCMで言ってますが、真にその通りです。
女性には特にオススメしたいです★
ただ、低温やけどには注意です。

2018年2月5日
こんにちわ♪
お引越しシーズン真っ只中で、不動産屋も賑わっておりますが、
それ以上に引越し業者さんも大忙しです。
もうすでに、2月の土日は埋まりつつあるようですよ。平日が狙い目です★
お部屋が決まっても、引越し業者さんの手配ができないとお引越しはご自分で・・・なんてことになってしまいますからね~
近場で荷物が少ないならばご自分でも引越し作業はできるでしょうけど
可能であれば引越しは業者さんを頼んだ方がベターです。
なぜなら、ダンボールを用意してくれるからです!!
それだけ?と思うかもしれませんが、荷物を運ぶのに、その器が無いと不便ですよね?
スーパーやホームセンターに置いてあるダンボールですと強度が足りなかったり、小さかったりで結構不便。
持ち帰ってくるのも大変。
洗濯機や冷蔵庫も実際自分で運ぶとなると結構重いんですよ!?
運んでいる途中で壊れてしまっても自己責任になりますし。
何よりも、自分でやると手際が悪い!!
なので、私はプロにお任せします。
引越しって色々と時間がかかりますので、時短も兼ねて。
ダンボールの話に戻りますが、引越し業者さんへ依頼するとダンボール何箱くらい必要ですか?って聞かれます。
正直、自分の部屋の荷物がダンボール何個分かなんてわかりません。。。
で、コレとアレと・・・って引越し業者さんへお伝えすると
「ダンボール20箱分くらいですね。」
って持ってきてくれますが、最初にぺたんこのダンボールを受け取ったときは
「こんなにダンボールは必要ないんじゃないかな・・・」
って思いますが、詰めていくと思っていた以上に自分の荷物が多く、結局全部使い切ることになりますね。
最近ご契約しましたお客様でもダンボールたくさんもらってこんなに無いわよ~なんて思いながら詰めていたらピッタリだった!
という方がいらっしゃいました。
やはり、引越し屋さんの経験値でしょうか。
さすがですね。
ちなみに、ダンボールは足りなければ部屋の片隅にまとめておけば当日、引越し屋さんがまとめて持って行ってくれますよ♪
余分にダンボールは持っていますからね。
これからお引越しをされる方は、引越し業者の手配も忘れずに!!
この時期、早めに予約しておかないと近々ですと予約取れませんよ!!

2018年2月1日