こんにちは♪
瑞江駅から徒歩2分ほど、オリジン弁当隣に
瑞江飯店とBLACK STARというショットバーが、気になっていました☆
以前は珍しい居酒屋さんとスナックでしたが、やっと訪問出来ました。
駅近くのフランチャイズ系の飲食店は、日曜日も営業しているのですが、個人営業のお店はお休みで訪問の機会がありませんでした。
台風一過で暑さのなか、気合を入れてランチを食べに瑞江飯店へ(^_-)-☆
今日の日替わりは何かなと?Aが肉野菜炒め定食 Bが鶏肉の黒胡椒炒め定食で、迷いもなくB定食をオーダーしました。
生野菜、搾菜、杏仁豆腐、卵スープ、ライス、にメインのおかずが、10分位で提供され~
お客さんも日曜日のランチで、半分位席が埋まってました。
味も中々で、量も多くて大満足でした☆
お値段はというと、日替わりランチが瑞江では珍しい?ワンコインランチで(^_-)-☆
おまけにWI-FIも使えて、うれしい限りでした。
夜は3人から、飲み放題食べ放題2980円120分があるそうです。
仕事終わりにのんびりと言ってみたいですね(^_-)-☆



2018年7月29日
こんにちわ!
先日、仕事終わりにデイープな街で有名な、立石へ友人と行って来ました(^_-)-☆
立石と言ったら下町情緒の溢れる、レトロ感のある街並みですが・・・
最近は北口駅前が再開発により、立ち退きが始まっていますね。
新旧入り乱れて魅力的な街並みが、どう変わっていくのでしょうか?
立石はお父さんの味方、センベロで有名ですが・・・
千円でベロベロとは、良く言ったものですね。
今回は友人が生ホッピーを飲みたいとの希望で、訪問いたしました。
生ホッピーを飲んだ感想は、炭酸が強く喉に来る感じが、瓶のホッピーと全然違いパンチが効いてました。
生ビールサーバーからホッピーを注ぐというのが、とてもきめ細かい泡が立ち、最大の売りですね☆
これなら生ビールよりお酒が進みそうで、ブラックとハーフ&ハーフを頂いて早めにお店を退散いたしました(^_-)-☆
もう一軒は、お通しがユニークなお店に連れていかれました。
〇器の形の器にポテトチップスが・・・★
これは、マスターの冗談の始まりで、いろいろな小道具で楽しませてくれました。
仕事の疲れを忘れさせて頂き、元気をもらえる居酒屋さんでした。
どのお仕事もにも共通で、お客様に喜んで頂き笑顔を観れる商売は素敵ですね(^_-)-☆



2018年7月26日
こんにちわ!
先週の土曜日のアド街にて、篠崎特集が放送されました☆
当社のエリア内の放送で、楽しみに見てしまいました。
篠崎と言ったら、花火大会の来場人数が140万人と最大級なんですよね(^_-)-☆
他に何もないでしょと、よく言われますが~
公園やスポーツ施設が多く、緑豊かで子育てにいい環境ですよ☆
伝統工芸も有名ですね。
江戸風鈴に江戸扇子に江戸組子と・・・・・
今回紹介された中では、飲食店の紹介が少なかったですが。
ベスト20は、地元密着なので全てリサーチ済みでした。
これから花火大会の季節が始まりますので、金魚がらの扇子はいかがでしょうか?
この放送で篠崎の良さを分かっていただければ、いいなと思います(^_-)-☆



2018年7月21日
こんにちわ!
東京都では飲食店での全面禁煙問題が大変なことになっていますね☆
タバコが吸えなくくなると、客数は減少ですかね?
今はやりのたばこも対象になるとか?ならないとか?
吸わない人にとっては、ありがたい話ですが(^_-)-☆
ヘビースモーカーな人にとっては、大事件です。
当社も最近になってニューフエイスな可愛い新人が加入しまして、事務所を全面禁煙にしました。
事務所も退去時の清算でタバコのヤニ汚れで請求されるというのが、バルコニーや換気扇の下で吸う理由なんでしょうけど~
バルコニーは共有部分ですからね・・・共有部分では吸わないで頂きたい。でも、吸っている本人にはあんまり悪意は無いので、
注意すると初めてそこで気づく方もいますね・・・
そこでもまた。その吸殻をポイ捨てする方もいますね( *´艸`)
肩身の狭い喫煙者は自分で自分の首を絞めているのかもしれませんね。
毎日事務所の外回りのたばこのポイ捨てが、一段と増えているような気もします★
何事もマナーがあっての事です。今一度、見直してみてほしいですね。

2018年7月19日
こんにちわ!
昨日渓流釣りの話をしましたが、男性社員からコメントが寄せられました☆
釣れたでは無く、釣った喜びだそうです。
ときには大石に腰掛け、空を見上げながらおにぎりを頬張る。
心地よい汗、川沿いの寂れた温泉に浸かることも楽しみの一つだよと(^_-)-☆
キャッチ&リリースの管理釣り場では~
なるべく早く魚を取り込みましょう。
必要以上のやりとりは体力消耗が激しくなり、せっかくリリースしても最悪は死亡してしまう場合があるそうです。
人が炎天下に長時間いるのと同じですね☆
思いやりが大事ですね(^_-)-☆

2018年7月18日
こんにちわ!
自然豊かな場所で渓流釣りを、楽しんできました!
といっても、実際はすぐ近くでみていただけなんですが(^_-)-☆
釣りする人に、悪い人はいない!
渓流釣りにはルールがあるんですね★
キャッチ&リリースが基本で、お魚さんにやさしくですね。
最近はマナー不足の人が増えているのも、現実ですが!
マナーの守れる大人になりたいですね~
まだまだ未熟ものですが(笑)
イワナの塩焼は、お店でちゃんといただきました(^_-)-☆



2018年7月17日
こんにちわ!
先日の連休で温泉に行ってきました♪
日頃の疲れをいやしに、本当は飲んで食べてですかね(^_-)-☆
宿泊は二人部屋で18帖を予約して、広すぎて落ち着きませんでした。
チエックインごは、まずは露天風呂に入りカラオケの始まりです☆
夕飯後はカラオケでなく、何年ぶりかのビリヤードで熱くなりました。
温泉と言ったら卓球ですかね?
今も昔もカラオケですね、そこで今回はビリヤードになりました。
何事も経験ですね、最初の一時間でかんを取り戻し、後半はナインボールで楽しみました(^_-)-☆
翌日はしんたいの節々が痛く、のんびりと露天風呂で癒されました☆
仕事にスポーツに恋愛には、経験とインスピレーションが必要ですね★
夕飯と朝食はバイキングで食べすぎましたが、たまにはご褒美ですかね(笑)

2018年7月16日
こんにちわ!
今日は7月15日でホッピーの日ですね☆
まだ7月半ばでこの暑さは、たえがたいです。
今日は40℃に行く地域も出てきそうでね☆
こんな日はお仕事終わりの、ビールが美味しいでしょうね~
当社にはビールよりホッピーと宣言する男性社員もいます★
1948年のこの日に。ホッピーの製造販売が開始されました。
ホッピーは麦芽を使った麦酒様清涼飲料水(アルコール飲料と割って飲む清涼飲料水)です。
プリン体も少なく、年配の方も安心して飲めますね(^_-)-☆
もちろん飲みすぎは、ダメですよ。
きっと男性社員は、仕事終わりですぐに飲みに行くのでしょう☆

2018年7月15日
こんにちわ♪
毎日お天気不安定な日々が続きますね~
栃木県と言えば、まず思いつくのがイチゴですね♪
イチゴの生産量日本一で、イチゴ狩りの季節は終わりましたが!
栃木県のイチゴで代表的なのは、皆さんご存知のとちおとめですね☆
とちひめ、とちひとみ、なつおとめ、女峰、新女峰、栃の峰が代表的な品種ですね☆
最近では、とちおとめよりスカイベリーの人気が上昇中ですね★
イチゴはショートケーキの定番で、これからはかき氷のシロップに活躍しますね☆
忘れていけないのが、現地でしか手に入らない!
レモン牛乳ですね(^_-)-☆
牛乳にレモン味そのものなんですが!
なぜか飲みたくなる、不思議な商品ですね。
最近ではコラボ商品も増えて、イチゴ牛乳も発売されていました。
早く東京でも販売をしてもらいたいですね(^_-)-☆



2018年7月12日
こんにちわ♪
サラリーマン、OLにとって、学生にとっても楽しみなのはランチの時間♪♪
義務教育課程では、給食の時間を楽しみに学校に行く子も多かったと思います。
ランチの時間………
11時になると頭の中はさることながら、腹時計が呼んでます。
事務所の男性は、お昼を待てずにフライングでランチをしてます。
この職業は、いつ来客があるかわからないうえに、急な内見で出かけることもしばしば。
食べられるときに食べるのが鉄則ですね☆
夏になると水分補給過多で、食欲が落ちますね。
こまった時には、カレーを食べるようにしています。
夏野菜をたっぷり入れて、栄養バランスを考えてますよ☆
そこでカレーは飲み物という言葉が、出てきたのでしょうかね?
麺類(炭水化物)は、美味しく食欲無くても食べられますが、野菜も取りましょうね。
健康な体には、肉、魚、野菜とバランスが大事ですね。
今日のランチは、かつカレーを美味しくいただきました。
ものの10分もかからず終了~★

2018年7月8日